よたかの日記を兼ねたブログです
あっちこっちケイイチ

よたかの日記を兼ねたブログです

  1. オフタイム
  2. 東海高校のサタデープログラム『メディア漬けで壊れる子どもたち ~スマホ社会の落とし穴~』1

東海高校のサタデープログラム『メディア漬けで壊れる子どもたち ~スマホ社会の落とし穴~』1

よたか2016.02.20 23:55:00

率直な感想としては、もう少し深い内容の話を聞きたかったけど、90分の中に詰め込みすぎてて、内容としては薄く感じました。
高校のオープンスクールなので、学生やその親世代がメインターゲットになっていると思いますので『子育て』について話がメインでした。

講座の内容はタイトル通り、スマホに頼りすぎると人間が壊れていくよって内容でしたけど、納得できた部分と、イマイチわからない部分、出典がわからない資料などありすぎて整理がついてません。
それでも、メモから拾い上げるとこんな感じでしょうか?

1)日本小児科医会の『スマホに子守りをさせないで』というスローガン
2)信州大学長 山沢清人の『スマホやめますか、それとも信大生やめますか』の挨拶
3)LED(ブルーライト)での『加齢黄斑変性』による失明の可能性
4)夜型による、成長、成績への弊害
5)若年層の自殺の多さ、幸福感の欠如
6)韓国での取り組みについて
7)電磁波の影響について

とりあえず、現時点での感想として
(7)トンデモ要素があるのでスルー。
(6)資料がないので保留。
(5)スマホ以外の要因もありえるので保留。
(3)あらためて書く必要もないのでスルー
(2)個人というか、見解の問題なのでスルー(一応、関連リンクだけ)
 信州大学長の「スマホやめますか?」発言に賛否両論の声
 入学式のご挨拶|信州大学長 山沢清人

まず(4)の夜型による、成長、成績への弊害について感想を書きます。
日本に夜型生活の人が増えてきたのは、最近の事ではないですし、スマホだけではなく〝電子メディア〟の責任だと捉えるとわかりやすいかも知れません。
私が、中学生の時は『4時間も寝れば大丈夫』とか言われてましたけど、最近はそんな事は言わないみたいですね。

『人の体は夜つくられる』とは、トレーナーをやっていた時に、教わった言葉ですけど、脳についても同様らしいです。起きていた時の記憶を整理して、記憶しておくのは寝ているときだとか。

だから、どんなに勉強していても、夜更かしして睡眠時間を削っちゃったら意味がないよって事らしいです。夜更かしするくらいなら勉強しない方が平均点は高かったんだとか。例によって出典はわかりません。

コレをスマホだけの責任にするのは乱暴だと思いますけど、原因のひとつにはなり得るのかもしれません。アニメ見たり、ゲームしたり、もしかしたら本を読んできるのかもしれませんけど。

つづく