よたか2014.07.03 00:33:21
反対するチャンスはあったでしょうが。一昨年の12月、衆議院選挙の時にこの事態を防ぐ事はできたでしょう。
この時の投票率は59.32%。過去最低。
その前は69.28%だから、政治に興味のない人が10%も増えた事になるのかな?
だけどね、その10%のせいかどうか解らないけど、ほぼ同じ投票数で自民党、公明党が安定多数を取っちゃった。
つまり、自民党は支持されて政権を取った訳でも、ましてや安定多数なんて獲得したんじゃないんですよね。
選挙に行かない人の票が自動的に自民党を支持する事になったんですよね。
もっと責任を感じてください。
一票の重さを感じてください。
時を同じくして、香港でもデモがおきてます。
中国は一国二制度として香港の自治を認めてきたけど、だんだんと締め付けがキビシくなって来てるらしい。香港トップの行政長官選挙も親中派しか立候補できないのかな?
対して、香港学生会総会のFrank Chio氏は、「われわれの目的は第一に普通選挙で、第二に香港市民の民主主義を求める声に政府が応じることだ」と言ってる。
※Huffington Post Japanから
おおざっぱに言うと、自治、自分たちの権利を守る為に普通選挙を勝ち取る為のデモが行われているらしいんです。
かつて日本でも普通選挙を勝ち取る為に多くの人々が戦って来たと思います。
だけど、日本の場合は敗戦という形で「普通選挙」などの権利を得る事になってしまいました。
大戦という大きな代償はあったものの、人権、権利、自治などの自由は、連合国から与えられたモノにしかすぎませんでした。
そのためか、日本においては普通選挙や平和憲法の内容を軽く考えている人がとても多いように感じます。
今の日本政府は国民のそんなトコロに付込んでいるんでしょうね。
多分自民党の目的は「支持」ではなく「無関心」なのではないでしょうか?
「支持」に対しては、何らかの形で約束を果たす義務が発生しますが、「無関心」で得た「白紙委任」なら何の義務も発生しません。
結局今回の「集団的自衛権」とかいうのもその延長なのでしょうね。
記事を呼んでも、動画を見ても何を今さら言ってるの? と感じてしまいます。滑稽でさえあります。その半分でも選挙の前に活動しておけば今が変わった事でしょう。
結局自民党は、景気を上向かせたり、補償をあつくしたりして「アメ」を与えて、頃合いを見てやりたい方向へ舵を切ったに過ぎません。
本来キャスティングボード役を期待されていたであろう「公明党」にしても、何一つ役に立ってませんね。
戦争だけはどうしても避けなければならないと思いますが、今の『衆愚』ではこのまま戦争に向かって行くしかないのでしょうね。
今回のデモも「原発再稼働反対」と同じノリでやってる様な気がするのはわたしだけでしょうか?
戦前、幻となった東京オリンピック (1940年)の時は中国との関係悪化(盧溝橋事件など)の為に返上する事になりましたね。
2020年オリンピックが、80年経った今回のオリンピックと重なってしまって仕方ありません。
次の衆議院選挙まで2年半。
この国は持ちこたえる事が出来るのでしょうか?